猫blogランキング参加中
(↓こちらをクリック) ![]() <プロフィール> 1964.8.7生れ 九紫火星・獅子座・0型 職業: フリーアナウンサー 執筆 講演会・仕事の依頼: (株)ライムライト 2007.7 トライアスロン・オリンピックD、 ビリから4番目で完走。 2007.8 処女小説『風のしま』 春日出版 2008.9 ホノルルセンチュリーライド 160km完走 2015.8 電子書籍(Kindle) 『アフリカゾウに会いに行こう』 e-ブックランド 使うあてもないのに 一級船舶免許を持っているのがひそかな自慢 趣味:ドルフィンスイム 素潜り ドライブ サイクリング ボディボード 時々絵なども描く 元バレーボール部 好きなもの: 海、旅、動物、 ビール、スイカ、 スポーツ <みーくんについて> 本名MINIRAミニラ 拾われた子猫のとき、 あまりにも凶暴だったのでこの名前が・・・。 11歳で我が家に来た雄猫。 肉食系凶暴男子でしたが最近は癒し系に? 19歳10ヶ月で永遠の存在に。 みーくんが家族になるまでや過去のエピソード= にゃんだか好い日 ![]() 文鳥ブログ白とシナモン 検索
ライフログ
タグ
みーくん(787)
競輪(309) 風景(167) 食べ物・飲み物(162) 想い(119) ネコ・イヌ(111) 好きなもの(101) 楽しいこと(95) 旅(83) ネイル(82) お仕事(55) 暮らし(46) 海へ(44) 運動の記録(42) 老猫との暮らし(41) 学ぶ(27) 宮古島(27) 買い物(26) センチュリーライドへの道(25) 身体にいいこと(25) カテゴリ
全体日々のあれこれ HAWAII 御蔵島 旅 お仕事 運動しましょ 映画・本 動物 飲み物・食べもの お気に入り 競輪 ネコ 未分類 フォロー中のブログ
週末は晴れても、雨でもゆっくり、つながって 癒し癒されニライカナイ Tabby the so... じろさんこちら ひとひとうさぎねこねこわんわん みゅうとの暮らし 最新のコメント
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 画像一覧
ブログパーツ
|
更新は忘れた頃にやってくる・・・
2018年3月のHAWAIIの記事、最終回は 友人宅で笑顔と癒やしをくれるモフモフブラザーズです。 ちょうどこのときにはEeyoreが里帰りしていました。 カレは娘ちゃんが引き取ったネコなのですが ときどき実家につれてきていて、 その面倒をみたことがきっかけで 友人夫妻はすっかりネコに魅了されたのです。 ネコ界からの親善大使・・・・ のはずなのですが、よそ者には極めて冷たいオトコ。 でかいっ!おそらく全盛時のみーくんくらい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by satoyumi0807
| 2018-04-18 15:05
| ネコ
|
Comments(0)
かれこれ半月ほど前のことになりますが、
ひさしぶりに、お腹に硬いものがつまってしまい、 獣医さんの力を借りての大フンシュツ劇となったみーくん。 ずっと調子がよかったので わたしたちが油断してしまったのです。 深く反省しています。 ちょっとでもサプリの摂取が少なくなると すぐに負のスパイラルになってしまいます。 >>出ない→食べない→サプリがとれない→出ない サプリはご飯に混ぜてあげるのですが、 混ぜすぎると食べないし、 少ないとトータル摂取量が足りなくなるし、 ごはんそのものを食べ残すことも多いので その分も加減しなければなりません。 常に >>出す→食欲もりもり→サプリ摂取→出す のスパイラルを作らないと・・・ 「ネコはニオイで食べる」 とよく言われますが みーくんの場合、 嗅覚がよすぎてフレッシュでなくなったのをすぐに察知するのか、 もしくは嗅覚が弱ったからニオイが弱くなったものに反応しなくなるのか、 とにかく出して時間がたったものは食べないのです。 しかも歳が歳だけに、いっぺんには食べられずちょこちょこ食べます。 つまり、少しずつ、 たとえばパウチだったら1/3ぐらいずつ小出しにしなくてはなりません。 長く留守番をさせてしまうときには いろいろなところに分けて置くのですが 結局、食べていないものが多く、それらを処分し、 帰ってから小出しにちょこちょこ、たくさんあげることになります。 夜中は寝る前に多めにお皿に入れておいても 前述のとおり時間が経過するとそれには口をつけなくなるで、 だいたい2、3時間ごとに起こしに来てご飯を要求します。 ダンナくんと、どちらが起きるか、 熾烈なかけひきが毎夜〜明け方に繰り広げられているのですが、 ダンナくんは意外と音(みーくんの鳴き声)に反応しないので 結局わたしが根負けして起きる・・・^^; ちなみにみーくんもよくわかっているようで、 ほぼ毎回、わたしの耳元で 「めし〜!」 と要求します(笑)。 でもね、しみじみ思うのです。 今のみーくんとの穏やかな日々が少しでも長く続くのならば これも幸せだなぁって。 下僕どもがいなくなったベッドでゆっくり眠るオトコ。 いやいや、滅相もない。 これからもどうぞオレ様全開で、わがまま言ってちょうだい^^; そういえば、老猫はひたすら寝てるっていうけれど、 みーくんは昼も夜も、結構起きている時間が長いかも。 これから暑い季節がやってきます。 どうにか食欲をおとさせずに 夏をのりきれるようにがんばらなくちゃ。 次回は、みーくんの食欲増進法?をご紹介します。 今日も好い日になりますように。 ▲
by satoyumi0807
| 2017-05-31 15:15
| ネコ
|
Comments(0)
ようやく筋肉痛がとれてきて
階段の上り降りが容易になってきました。 週明けはB-PLUSの山田先生に整体をお願いし、 ベランダヨガなどもして、 やっとやっとほぐれてきた感じです。 おそい。。。^^; B-PLUSの看板犬、亀太郎くん@オネエ座り。 自分の現状を冷静に把握し分相応に・・・ できないんだな、これが。 だって「好き」なんだもん。 好きなことをやるときの「たいへん」は楽しい。 逆にどんなに身体にいいとわかっていても 好きでなければ続かない。 しゃーないね。 すべてにおいてそんな風に潔くいられたらいいなぁ。 いつの日か大人の事情を打破したいと企む52歳です。 さあ、明日の「好き」なことのために 今宵は「たいへん」を楽しみますか。 明日は『ゆみ’s Night』。 絶賛仕込み中でございます。 カレとのぐーたらも大好きなんだけどね(^_^) 明日も好い日になりますように。 ▲
by satoyumi0807
| 2017-05-25 23:51
| 日々のあれこれ
|
Comments(0)
唐突ですが、三日前の記事のつづきです。
五回目を迎えた『ゆみ’s Night』、 今回はたっての希望で ニラカナマルに来てもらったのです。 意気揚々と入ってきたニライ。 ニラカナマル=ニライ・カナイ・マルルはいずれも保護犬。 賢くて穏やかだけれど捨てられたトラウマが強く残っていて 分離恐怖症だったニライ。 「人懐こい」はずの子犬を引き取ったものの 野犬の群れで生活していた頃の名残か 人や車などに過敏に反応し、 ともすれば歩けなくなるほどびびってしまうカナイ。 まさに天からの贈り物のような ヤッホー!ヤッホー!の天真爛漫なマルル。 (マルルも子犬のときに捨てられていたそうです) 三犬三様の個性的な犬たちを迎え ときに苦悩し、試行錯誤を重ねながら 犬たちの心情を考えながら今の”素晴らしい家族”を築いたニラ子。 彼女はニライを迎える直前に一念発起し猛勉強をし、 ドッグトレーナー・心理カウンセラー・保育士などの資格をとりました。 その直後のニライとの出会いはまさに運命的。 ふとしたことからニライの中に適性を見出し セラピードッグとしてデビュー。 たっくさんの人たちの心身を元気にしてきました。 後継ぎとして迎えたはずのカナイは前述の通り 初対面の人とすぐにコミニュケーションがとるのは難しいので、 決して無理強いすることなく、 せめてカナイがなんとかお散歩ができるように、 コツコツ努力を重ねてきました。 次にやってきたやんちゃなマルルのおかげで カナイにも兄としての自覚?が芽生えたような気がします。 何度かこのブログでも犬たちとの楽しすぎる愛しい時間を アップしてきましたが、 もしかしたら殺処分されていたかもしれない彼らが いま多くの人達を笑顔にしていることを紹介したくて、 また、カナイのエピソードを通して 動物たちとの付き合い方について忘れてはいけないことはなんなのか、 そんな話をしてもらいたくて、 無理を承知でお願いしたのです。 はるばる京都から駆けつけてくれたニラ子&ニラカナマル。 カナイはひとまずケージに入り、安全地帯確保。 そして、ニライとマルルからひとりひとりへご挨拶。 そのあとは一緒に遊んで、 みんな、超デレデレでした。 ダンナくんがぽろっと 「人は人に対してあんな顔をしないよね。 とろけそうな笑顔・・・すごいな」 と。 マルルは、いつも一緒に遊んでくれるおばさんたち(わたしたち)が いるので仕事なのか遊びなのか、 「よくわかんないけどみんな〜だいすきぃ〜!」光線だしまくりで、 それはそれは、大げさでなく天使のよう。 ニライは、さすがです。プロです。 しっかり集中していました。 みんなの間に入って写真撮影のリクエストに答えるニライとマルル。 そして、カナイ。 こんなに大勢の知らない人がいて 絶対にびびっているだろうと思ったら・・・ なんとなんと、自分から出てきて、最後には一緒に記念撮影。 それがいかにすごいことなのか、 ニラ子のブログを読んでいただけるとわかると思います(^^) ↓ ニラ子&ニラカナマルのおかげで みんなニッコニコで帰っていきました。 スペシャルな夜だったなぁ。 ニラ子・ニラカナマル・厨房チーム・ そして来てくれたみなさん、 本当に本当にどうもありがとう。 はるばる三重や奄美大島からも来てくれてありがとう。 ピッカピカのニラカナマルの笑顔。 こんなに素晴らしい人と犬との関係が築けるのだということを 教えてくれてありがとう。 ▲
by satoyumi0807
| 2017-04-03 23:20
| 日々のあれこれ
|
Comments(2)
今日は母と忘年会。
![]() 二人と、、、 一匹。 ![]() カレの名はピータン。 飼い主は中国の方で、年末帰省するので 母が預かっているのです。 ピータンの名前の由来は、、、 ピータン豆腐。 とても人懐こく、 大歓迎で迎えてくれたあと すぐに足のうえにちょこん。 ![]() かわいいなぁ。 母をよろしくね、ピータン。 もちろん帰宅後は我がトノへのご奉仕です(笑) ![]() 明日も好い日になりますように。 ▲
by satoyumi0807
| 2016-12-29 23:20
| 動物
|
Comments(2)
帰国前日。
![]() ラナイでヨガをして、 創作活動などもして、 特製スムージーをいただき 心身充実。 うみ、ウミ、海、 とうるさいわたしの我儘に付き合ってもらい 今日も連れて行ってもらいました(^ ^) ![]() プールのようなアラモアナビーチで ひとしきり泳ぎ、 サンセットまでのんびり。 海から陸にあがるサーファー。 ![]() 今日のマジックアイランドに夕暮れは 柔らかに焼けました。 ![]() 遠くにダイヤモンドヘッド。 今滞在、最後の晩餐は 大好きなサイドストリートイン。 ![]() いつも居候させてもらっている 姉のような友人夫妻と(^ ^) 帰宅後、はかどらないパッキング中に 調査に入るマイカ監視員。 ![]() 今回も楽しく、そして有意義な 実り多い時間でした。 いつもヘルプしてくれる友人と、 共に過ごしてくれたみなさんに 心からの感謝をこめて。 今宵は月見ジャグジー、ひとり貸し切り。 ![]() ちょっとセンチメンタルなんだぜぃ。 「ありがとう」いっぱいです。 明日も好い日になりますように。 あまり寒くありませんように。。。。 ▲
by satoyumi0807
| 2016-11-07 22:01
| HAWAII
|
Comments(0)
My friend's HOUSE CAT.
![]() ![]() 遊んでもらいました(^ ^)。 今滞在も残りわずかとなってしまいました(T_T)。 今日は再び北上。 ![]() ノースショアの中でもとくにお気に入りの ハレイワに連れて行ってもらいました。 カフクではなくハレイワでシュリンプ。 ![]() 初ジョバンニ。 ![]() これまで断然ロミーズ派でしたが、 ジョバンニ美味しかったです♪ ガーリックパンチはやや弱めですが わたしにはちょうどよかったなあ。 しかも、ほとんど待ち時間がなかったのが とーっても素敵! (ロミーズは軽く30分待ちは当たり前(^^;)) ハレイワビーチは概ね赤旗でしたが 浅瀬の方は審議になっておらず(笑)、 満ち潮だったのでちょっとだけちゃぷっと。 食事中のカメに会えました。 浅瀬で一緒にゆらゆら漂って(笑)。 ここのアオウミガメは大きいです。 海面から甲羅が出ているのですが、 わかるかなぁ。 ![]() 今日も海に入れて幸せ。 ありがとう。 ![]() 帰り道、ちょうど信号待ちでとまったときに撮った夕景。 ![]() 夕陽を浴びているのは 聖なる場所として有名な KUKANILOKOの樹です。 今晩はメキシカン。 ![]() このビール美味しかった♪ 明日も好い日になりますように。 ▲
by satoyumi0807
| 2016-11-06 18:47
| HAWAII
|
Comments(2)
天国の海という意味をもつ
ラニカイビーチに行きました。 いくつかあるラニカイへつづく小路。 ![]() そのひとつの入り口にあったブーゲンビリア。 ![]() 白い小さなところが花、 赤いところは苞と呼ばれる葉っぱなんだそうです。 ![]() ここの砂はとてもきめ細やか。 美しいビーチです。 海に入るとすぐのところに たくさん珊瑚がありいろいろな魚がいます。 左のカイルアビーチの方に向かっていくと 海草が生えている場所があり 「アオウミガメが食べそうだなぁ」 と思っていたら、 ボォーっと丸い大きな影が目の前に現れました。 アオウミガメでした。 わお。 まるで逃げる様子もなく、 ゆっくりゆっくり すぐ近くを泳いでいました。 結構ながく一緒にゆらゆら泳いでいたのですが、 そのままだと竜宮城に連れていかれそうだったので御礼を言って別れました(笑)。 ![]() 幸せな時間をありがとう。 LANIKAI DOG. ![]() ハンバーガーのおもちゃがお気に入り。 ビーチで待っていてくれた友人を好きになったらしく、 ずっと彼女のヨコに座っていました(^^) そうそう、今日のお昼に 別の友人のお宅にお邪魔したのですが、 キュートなワンコはトリミング中で不在。 ![]() 残念。 また今度ね。 夜は人気店「The Pig and the lady」へ。 ベトナム料理をベースにした独創的な料理は どれもすっごくおいしいです。 これはファーマーズ ハクレイ。 ![]() そのときにとれた地元のお野菜で作られた ハクレイをモチーフにしたサラダ。 見た目にもとても美しい。 ![]() とにかく混んでいるので 早目に予約していくのが良いようです。 明日も好い日になりますように。 ▲
by satoyumi0807
| 2016-11-05 21:24
| HAWAII
|
Comments(4)
明後日の本番(トーナメントではありませんが(^^;))に備え
練習ラウンド。 ![]() 海と滑走路を臨む美しいコースでした。 ![]() HICKAM Cats. ![]() 明後日はNICE もうちょっと、 になるといいな。 そうそう、 かのオトコは本日も自力で出したそうです。 ![]() 明日も出しますように。 そして、 明日も好い日になりますように。 ▲
by satoyumi0807
| 2016-11-02 20:08
| HAWAII
|
Comments(0)
五月も今日で終わり。
なんでしょ。 熱発ではじまった今年の五月。 あれよあれよと、 「はひー」 と言う間に過ぎてゆきました。 明日から6月、水無月。 梅雨の時期なのに水無しとはこれいかに。 諸説あるようですが、 水が無い月、ではなく 「無」は「の」という意味で使われていたらしく 『水の月』という意味なんだとか。 ふぅん。 来る夏に備えて、しっかり水を蓄えられるよう、 そんな月にしたいものです。 そして、今月はさぼりにさぼったブログも、 しっかり更新!できるようにしたいものです(笑) さて、今日はリフレッシュ。 京都から里帰りしているニラカナマルと黒猫兄妹のわんにゃんクラブに 我が家からはヒト一名だけ参加してきました。 お土産に手作りのわんこ用おもちゃ。 ![]() ![]() うちのオトコは商品紹介のみの参加です。 午後の東京は気持ちの好いお天気。 あとから遅れて行ったのですが 麗しのhoneyことニライを先頭に三頭がわっしわっし走って出迎えてくれたときは そりゃぁもう感激で、 疲れなんてぶっとんでしまいました(歓喜)! 手作りおもちゃをひっぱりあう三頭。 ![]() うれし〜❤️ おやつをねだられたり、 ![]() 兄ちゃんのおしりに座る末っ子の姿に和んだり、 ![]() 記念撮影をしたり、 ![]() (左からニライ・マルル・カナイ =長男、三男、二男ですが、 みんな保護犬で血筋はバラバラ) 楽しい時間を過ごしたあとは 犬まみれの車に乗り込み黒猫兄妹に会いに。 (こちらは血の繋がった兄妹) ![]() 机の上から監視する兄・だいず。 ![]() 後ろからチラ見する妹・あずき。 ![]() 最初はソファーの下に隠れてしまったあずきも 帰る頃には一番高いところでモフモフ男子どもを見下ろしていました。 ![]() おもちゃでサービスショットに協力してくれたニライ。 ![]() 楽しかったね。 ありがとね。 明日も好い日になりますように。 ▲
by satoyumi0807
| 2016-05-31 22:56
| 日々のあれこれ
|
Comments(6)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||